2017入試応援レポート~恵泉女学園中学校
2月4日、恵泉女学園のA方式第2回試験です。開門時間にあわせ、ロジム生がやってきました。連日の試験のためか、ややお疲れのような表情が一瞬だけ見受けられましたが、私の声かけにもしっかりと「はい!」「はい!」と明るく返事がで...
2月4日、恵泉女学園のA方式第2回試験です。開門時間にあわせ、ロジム生がやってきました。連日の試験のためか、ややお疲れのような表情が一瞬だけ見受けられましたが、私の声かけにもしっかりと「はい!」「はい!」と明るく返事がで...
私学の名門、学習院。中等科の第2回入試です。JR山手線の目白駅で下車すると徒歩約30秒、東京メトロ副都心線の駅で下車しても徒歩約7分で校門へ到着する好立地。広大な校地のおかげで都心部の喧騒から離れ落ち着いて学業に勤しめる...
桐朋中学校。東京都国立市にある私立男子校。中高一貫教育を行っています。かつては1回のみの入試実施でしたが、昨年から第2回入試が設けられました。第2回入試は募集人員が70名に対し出願数が701名。倍率10倍。前日の第1回の...
成城学園中学校。男女共学の中高一貫校です。東京都世田谷区内、小田急線の「成城学園前」駅から徒歩数分で到着でき、通学に便利な立地です。政治や芸術・芸能の分野で活躍している卒業生も多いですね。今回の入試では男女約80名の募集...
2/5 渋谷教育学園渋谷中学高等学校(第3回)2/5 頌栄女子学院中学校(第2回)2/4 山脇学園(C日程)2/4 豊島岡女子学園中学校(第3回)2/4 聖光学院中学校(第2回)2/3 東洋英和女子学院(B日程)2/3 ...
2月3日、豊島岡女子学園中学校の第2回入試へ。女子校のなかでも最難関クラスの学校だけに、連日気を抜けない戦いが続きます。ロジム生は、お母様と、ゆっくりとした足取りで会場へ来られました。今日も笑顔で挨拶を交わしてくれる様子...
2016年2月2日(火)慶應義塾湘南藤沢中・高等部 (慶応SFC中高)の入試応援に行ってきました。昨年2015年は、帰国入試込で募集 150名に対し、志願者 702名、受験者 623名、一次試験合格者 382名、二次試験...
6年… 思えば、君たちと会ったのはそんなにも前だけど、つい昨日のよう。 すぐにめそめそする子、 やたらと元気がよすぎて怒られる子、 書いている文章がめちゃくちゃな子。 昨日の19:40。 代々木で最後の生徒を送りだした時...
1/11 1月入試の最難関校の1つ、西大和学園の応援に行ってきました。 共学化したせいか、若干算数の難易度が下がったような気がしますが、 理科は計算問題や作図問題のオンパレード、国語もオーソドックスな出題ながらも 本文全...
1/10 今年も入試がいよいよ始まりました。 本日は栄東中学校の応援に行ってきました。 近年の埼玉の共学校では一番人気の学校でしょう。 実績の伸びとともに都内から通う生徒も増えています。 埼玉県の人にとっては第一志望とな...