学習塾ロジム [代々木・門前仲町の学習塾]
TOP
ロジムとは
クラス・カリキュラム
1〜6年生本科・単科授業
通信添削コース
英語/AIC KIDS
個別授業 ロジムゼミ
算数教室エニスル
学びの情報広場
教育情報ブログ ロジムラボ
ロジムの書籍
教育テーマトーク ロジムカフェ
動画(Youtube)
FAQ(よくある質問)
アクセス
資料請求/体験申込
TOP
ロジムとは
クラス・カリキュラム
1〜6年生本科・単科授業
通信添削コース
英語/AIC KIDS
個別授業 ロジムゼミ
算数教室エニスル
学びの情報広場
教育情報ブログ ロジムラボ
ロジムの書籍
教育テーマトーク ロジムカフェ
動画(Youtube)
FAQ(よくある質問)
アクセス
資料請求/体験申込
ホーム
タグ
「学ぶ方法を考えてみる」の記事一覧
2015-01-18
板書をせっせと書き写す生徒は伸びません
2014-12-22
話があっちこっちに飛んでしまう小学生
2014-07-18
どうしたら読書の習慣がつくのか
2014-06-11
授業に出てても成績が上がらない人へ
2013-12-24
単純作業という麻薬
2013-10-10
授業メモ 10/9 4年国語
2013-08-05
「優秀」「デキるやつ」が共通して持っているもの
2013-07-25
丸暗記はそんなに悪いのかっていうとそうでもない
2013-07-08
できるヤツは皆手を動かし紙を汚す
2013-06-30
勉強姿勢について、最も身近な師匠は誰かという話
2013-06-24
この方法、地味ですが最強です。勉強のコツ。
2013-05-20
Can’t buy me love から考えた疑問に思ったらすぐ調べるという習慣
2013-05-11
迷った時に判断する方法
2013-04-20
学びのボトルネック11 質問しない/できない
2013-04-13
学びのボトルネック10 書いて理解しない 紙とペンを使わない
2013-03-30
学びのボトルネック09 本文に帰らない
2013-03-23
「分からない」禁止のススメ
2013-03-16
学びのボトルネック08 問題を飛ばしたがらない
2013-03-09
学びのボトルネック07 数字を変えたら、問題が解けなくなる
2013-03-02
学びのボトルネック06 今何を学んだ/学んでいるのかわからない
2013-02-23
学びのボトルネック05 常識や日常感覚を使ってチェックができない
2013-02-16
学びのボトルネック04 順序をもって記憶できない
2013-02-09
学びのボトルネック03 「だとしたら」を納得できない
2013-01-26
学びのボトルネック02 音読中に読めない漢字に出会った時
2013-01-19
学びのボトルネック01 「てにをは」について
2012-12-29
復習はする意味がないと本気で思っている人がちらほらいるようですが
2012-11-10
算数で間違いを減らす方法
2012-11-05
ごまかさずに授業・教材を生徒に「食べて」もらう
2012-11-02
結局のところ教材の良し悪しより遥かに大事なもの
2012-10-24
優秀な人ってどんな人だろうか
1
2
3