授業メモ 4年社会 week5

授業メモ 4年社会 week5
(野村担当は3月9日水曜@代々木)
理科と交互の4年理科社会。今週は社会です。

「地図」「環境問題」について
「地図」については基礎的な内容でした。縮尺の仕組みについて理解できれば、あとは地図記号等を暗記するだけの分野です。
「くわ畑」の土地利用やそこから分かることで「くわの栽培が盛ん」ではなく、くわ畑⇒養蚕⇒生糸 まで説明できるようにはなりましょう。やはりどの分野でも単純暗記は勉強をつまらなくさせるだけでなく、成績も落とします。
環境問題は、教科書に紹介されている各種身の回りの公害の種類、温室効果ガスによる地球温暖化の仕組み、フロンガス被害、酸性雨についてを自分の言葉で説明できるようにしましょう。
「地球温暖化って、二酸化酸素が悪いんでしょ」程度では全く意味はないので、そもそも二酸化炭素が人間のどういった活動で、なぜ排出されるのか、なぜ地球を温める効果があるのか、どういった影響があるのか、どういった対策をとるべきなのか、まで説明できるようになって一旦のゴールです。

テーマとしてはとても大きなものなので、1時間の授業で把握、理解、考察できるわけもありません。興味を持つための入り口に立ったというくらいの認識で十分です。
春期講習でも環境問題は掘り下げて扱います。
環境問題特有の「責任を果たしたものも、責任を果たさなかったものも被害者になりうる」というポイントもおさえて欲しいです。
講義が長くなってしまい新演習テキストは消化しきれなかったので、次回もしくはその先の授業の中で再度扱います。宿題にはしていません。
宿題:添削プリント(授業中に指定した問題)