ロジム講師・スタッフの考えていること

「わからない」「知らない」を言う前に

便利!新着記事を翌日まとめてメールで受け取れます

写真をクリックで各ブログへ

苅野進
profile
野村竜一
profile
向井宏樹
profile
坂原康弘
profile
中川孔明
profile
橋本智宏
先生たちのオンライン会議

先生たちのオンライン会議

 ロジムの講師たちは毎週、オンライン会議を開催しています。 今日のテーマは、「オンラインでもできる、子どもたちがもっと楽しく取り組めるような ゲーム性のある授業」について。 オンラインという...

オンラインや教室受講、いつでも好きな方を選択しよう!

オンラインや教室受講、いつでも好きな方を選択しよう!

 「今日は寒くて何だか風邪引きそうなので、オンラインにします!」 「かしこまりました。本当に寒いですね。温かくしてお過ごしくださいませ」  こんなSlackでのやり取りも当たり前になってきました。 ロジムでは、オンライン...

「キミは縄文人?それとも弥生人?」

「キミは縄文人?それとも弥生人?」

縄文時代・弥生時代の授業の冒頭先生からこんな質問が……! 「キミは縄文人?それとも弥生人?」 唇を動かさずに両目ともウインクができたら縄文人の特徴を強く受け継いでいる可能性があると言われています。 片方だけできた、または...

ウォーミングアップは「借り物競争」!

ウォーミングアップは「借り物競争」!

天体の単元の復習。授業はじめのウォーミングアップは、自宅で『借り物競争』です!お題は、『本日、南中高度が最も高い地域で生産されたものを持ってきましょう。』さあ、皆さんはどのようなものを持ってこようと考えますか? ポイント...

iPadに描いた線をティッシュで?

iPadに描いた線をティッシュで?

先日、光の進み方の授業の前に、板書のチェックをする白くま先生たち。「スタイラスペンと定規でiPadにビシッと綺麗な線が引けるね!」「お! いいね!」(やった、理科の先生にほめてもらえたぞ)「でも消すのが大変なんだよね」「...

おうちでの自習も仲間と一緒に?

おうちでの自習も仲間と一緒に?

1人だと甘えてしまいがちな自習も、みんなが頑張っている姿がそこにあるだけで頑張れる! オンラインでも教室の自習でも、仲間の姿がモチベーションになっています! さて、お盆が明けていよいよ本日から夏期講座も始まりました。 明...

サイエンス菜園っスね!

サイエンス菜園っスね!

門前仲町教室の中川菜園にて事件発生! 今年育て始めた「キュウリ」が枯れてしまいました…… さっそく、6年生の理科の授業で生徒に写真を見せ、原因と対策を考えてもらいました。 ①長雨による日照不足と門前仲町教室の立地(北向き...

オンライン授業のアンケート結果は?

オンライン授業のアンケート結果は?

数学1A2Bは高校1,2年生を対象とした数学の授業です。 先日の授業後、より良いオンライン授業の実現のため、生徒に協力してもらいアンケートをとった増田先生。様々な質問項目を設定しましたが、「先生の書く好きなイラストは?」...

みんなの本棚を使って授業!

みんなの本棚を使って授業!

こちらはロジカルシンキングのオンライン授業。2冊の本をくらべるという問題の時の様子です。 いつもはロジムの本棚のものを使うのですが、オンラインだと自分の本棚からお気に入りの本を選ぶことができるので、みんな普段よりも一段と...

久しぶりの直筆文字

久しぶりの直筆文字

「おお! 懐かしい字!」と生徒の声。先日たくさん仕入れたiPad Proを使って、先生の直筆も届けることができました!オンライン授業では、ずっとテキスト文字だったのでなんだか新鮮ですね! こちらは指で書いたそうです。これ...

Return Top