小学4年生

本科 算数・国語

校舎 日付 時間
A 門前仲町 7/23-7/26 12:30-14:20(国語) 14:30-16:20(算数)
B 代々木 8/5-8/8 10:00-11:50(国語)*12:30-14:20(算数)
  • * 食事休憩40分含む
料金
44,000(税込)

算数
夏期講習では、「並べ方」「選び方」「碁石の問題」「概数」「差集め算」など新出単元に触れます。
特に「並べ方」「選び方」「差集め算」については、苦手意識を持ちやすい単元ですので、夏の固まった時間を利用し学習を深めておくことがお勧めです。
また、1学期に扱った内容で苦手とする生徒が多い「速さ」「割合」「等差数列」「倍数約数」の基本を確認します。

国語
長文読解を素早く正確に、時間内に解き切る読み方と解き方を学びます。文章の大切な部分をどのように追いかければよいか、問題を解くときに何に注意すればよいかを徹底的に練習し、身につけます。
言語事項に関しては、慣用句とことわざを演習形式でできる限り、幅広く、効率的に扱いつつ、それらを用いた作文にも取り組みます。

本科 理科・社会

校舎 日付 時間
A 門前仲町 7/29-8/1 10:00-11:50(社会)*12:30-14:20(理科)
B 代々木 8/16-8/18 12:30-14:20(社会) 14:30-16:20(理科)
  • * 食事休憩40分含む
料金
44,000(税込)

理科
「月の満ち欠け」「太陽の動き」「夏の生物」について学習します。
特に天体の範囲では、余裕のあるこの時期に「仕組みの理解」をしておくことで今後の学習をスムーズに進めることができます。また、季節ごとの生物や天気の特徴など、知っておいて損はない内容についても雑学知識を交えながら楽しく学習していきましょう。

社会
見たことも会った事もない人々の生活をイメージし、興味をもち、生徒自らの世界を拡げること、これが社会学習の醍醐味ではないでしょうか。本講座は短期間で、
・気候がつくる人々の生活
・土地(地理的条件)がつくる人々の生活
について代表的都市を題材に学習します。
なぜ季節をずらして野菜をつくると高い値段でものが売れるのか、なぜ供給が少ないと価格が上がるのか等、人間の生活・仕事に大きな影響を与える「経済原理」にも小学生のうちから目を向けていきます。
また、2学期以降の地方別学習において必須の知識事項についても、カードを使ったゲーム等も取り入れながら、楽しく学習していきます。

【4年】算数基礎マスター

校舎 日付 時間
A 門前仲町 7/29-8/1 10:00-11:50
B 代々木 8/5-8/8 10:00-11:50
料金
23,760(税込)
小数と分数について学びます。特に分数については割合の概念にまで踏み込んで分数の持つ意味を学習します。また単位の変換や文章題も扱います。

【4年】エニスル・ミドル4

校舎 日付 時間
代々木 8/23-8/25 11:00-12:20
料金
23,100(税込)

本講座では、立体の把握と推理の問題について学習をしていきます。

立体の把握については、特に展開図の内容を集中的に学習します。 展開図を組み立てたときに重なる点や辺を調べたり、立方体にかかれた模様が展開した図ではどの向きで描かれているかを調べる方法をわかりやすく伝えます。

推理の問題では、試行錯誤し、自分で作った答えと条件を見合わせ答えを導く練習を行います。また、試行錯誤する回数の絞り込みかたについて、問題ごとにポイントを解説しながら伝えます。

【3-4年】理科実験

校舎 日付 時間
A 門前仲町 7/23-7/26 10:00-11:50
B 代々木 8/16-8/19 10:00-11:50
料金
23,760(税込)

・光合成の実験
植物が行う光合成という働きによって栄養分が作られていることを確かめる実験を行います。
ここでは「なぜこの実験で確かめることができるのか」についても考えていきます。

・水や空気の温度による体積変化の実験
あたたまるとふくらみ、ふくらむと軽くなり(※)、軽くなると上へと移動する。という論理について段階別の実験を行い、理解を深めます。
(※)ここでの「軽くなる」とは、「密度が小さくなる」という意味です。

「楽しかった」だけではなく、「なぜそうなるのか」という考察を重視した理科実験講座となっています。

【3-4年】本を読もう

校舎 日付 時間
A 門前仲町 7/29-8/1 14:30-16:20
B 代々木 8/5-8/8 14:30-16:20
料金
23,760(税込)

全講座期間をかけて1つの作品を講師と通読しながら、本の楽しさを味わい、意見文を完成させていきます。
1つの作品を読む中で講師が様々な問いかけをし、登場人物のその時々の心情やある場面の教訓などについてのディスカッションを行いながら、 作品の内容を深く理解します。そしてその理解した内容を前提として、自らの体験も絡めた意見文を書きます。
単なる「楽しかった、かわいそうだ」という「感想」をこえて、ある問題について自分がどんな主張をどういう理由でするかという「意見文」の書き方の基礎を身につけます。

夏休みの思い出になる読書感想文を一緒に仕上げましょう。

  • 課題本につきましてはこちらをお買い求めください。ロジムでのご用意をご希望の方は備考にてお申しつけください。
    新訳 賢者の贈り物・最後のひと葉(角川つばさ文庫):www.amazon.co.jp/dp/4046314559

【4-5年】歴史にふれよう

校舎 日付 時間
A 門前仲町 8/22-8/25 10:00-11:50
B 代々木 8/16-8/19 16:30-18:20
料金
23,760(税込)

社会は、夏休み明けから歴史分野に入ります。
歴史は社会科のなかで、知識による差が最も大きく出る分野であり、興味をもって学べればのちの社会の学習が格段に楽しくなる分野でもあります。「歴史を制する者は社会を制する」といえましょう。

この講座は歴史を好きになり、社会の後半のいいスタートを切ることを目的としています。歴史上の人物にスポットをあて、歴史の大きな流れをつかんでいきます。単なる知識にとどまることなく歴史の流れの中にある「因果関係」に目を向けることで、歴史を学習する上で大切な巨視的な視点も身につけていきます。

カルタやイラストクイズなどのゲームパートもあって毎年大人気の講座です!

【4-6年】書く国語スタンダード~要約と換言を極める

校舎 日付 時間
A 門前仲町 8/16-8/19 12:30-14:20
B 代々木 7/23-7/26 14:30-16:20
料金
23,760(税込)

国語の問題は要約・換言という思考でほぼすべての問題に対応することが可能です。本講座はその思考法・解法の手順を使い、徹底的に「自分で書く」ことを通じて国語のあらゆるタイプの問題を考えるための講座です。

その思考法とはすなわち、①出題者の意図をきちんと理解する、②答案のキーワードをイメージまたは作出する(換言)③それに応じた文脈を過不足なく拾う(要約)といった思考手順です。
論説文・小説文といった文種を問わず、また記述問題・選択肢といった問題形式を問わず、すべてがこの共通の手順で解けるということを、例題によって方法を確認した後、実際の入試問題での実践を通じて理解・定着させていきます。その際、100字程度の長い記述や選択肢の解説を書くといったことにも触れていきます。

5年生で、まだ国語に対するあやふやな感覚が残っている方、記述の力を伸ばしたい方向けの講座ですが、4年生で、文章読解が好きな方、国語の難問に挑戦したい方も対象にした講座です。

【4-6年】 考える算数スタンダード

校舎 日付 時間
A 門前仲町 8/16-8/19 10:00-11:50
B 代々木 7/23-7/26 12:30-14:20
料金
23,760(税込)

粘り強く考え続ける精神力と、適切な手法で適切な対象へ試行錯誤する技術が求められる問題に取り組む「考える算数」。
本来、反復練習によって定着させることに大きな意味をもつ講座ではありませんが、類題に取り組むことによって理解度の確認を行いたいというお声を多くいただき、この夏期講習会より開設するに至りました。

内容は、通常授業と同じく「演習→解説→ポイントの整理」であり、主に1学期に扱った内容の類題に取り組みます。
解ける喜びよりも、さまざまな工夫による感動を味わっていただきます。算数の得手不得手に関係なく、算数という科目の面白さを十分に感じていただく講座です。

【4-6年】ロジカルシンキング

校舎 日付 時間
A 門前仲町 8/22-8/25 12:30-14:20
B 代々木 7/23-7/26 10:00-11:50
料金
23,760(税込)

ロジカルシンキングの考え方について4日間の演習とディスカッションを通じて学びます。論理的にグラフを分析したり、文章を構造化したりしながら、自分の意見や考え方をわかりやすく伝えられるようになりましょう。講座内では、学んだことを活かして、実際の公立中高一貫校の適性検査の問題にも挑戦します。