小学6年生
高学年は、より徹底した知識の実践の場に

低学年まではトライアンドエラーの経験を多く積むことで、「知らない」「分からない」といった思考停止を乗り越え、自ら学んでいく思考の土台作りをしてきました。
そしていよいよ高学年からは、問題も抽象化され、中学入試などで扱う問題もより高度で複雑な内容となっていきます。
ロジムの高学年の教室では、「一見すると複雑で習っていないと思われる問題」を4教科の授業でも多く取り入れています。
- あらゆる選択肢を洗い出す
- 隠れた規則性を見つけ出す
- 雑多な情報を整理する
など、問題の論理構造を明らかにする作業に集中的に取り組んで、考え方の引き出しを増やします。
中学入試でも、どんなに難しい初見の問題も、教科書の知識をその背景の考え方まで理解していれば、解くことが可能です。
「急がば回れ」じっくりと考える作業に取り組み、道の問題への適応力を高め、学習の吸収力を加速度的に高めることを目指します。
各種コース
☑︎ 本科クラスの特徴
- 算数クラス、国語クラス、理科社会クラスの科目学習
- 中学受験にも対応したカリキュラム
- 《無料特典》2科目以上の受講で単科ロジカルシンキングの授業付き
- 《無料特典》通信講座「まいにちロジム(Kコース)」付き
- 定着度を計る「到達度確認テスト」を毎月実施
算数
これまでに学んだ分野の演習を行います。演習の目的は、「複雑な問題文の中から背景にある基本問題を抜き出す方法」を身につけることです。
基本問題の組み合わせに過ぎない難問の一つ一つについて、「なぜ気づけなかったのか」「ヒントはどこにあったのか」を検討していきます。

国語
今までの学年との大きな違いは、できる限り「自分のことば」による表現をする点です。「どの部分を、どのような言葉で言いかえていくか」という力を養うことを目的とします。
そのための思考方法を学びつつ、各個人の解答を紹介し、その良い点や改善点を考えていくことで、より幅広い表現力も身につけさせていきます。

理科
主に力学分野の演習に取り組み、「原理をもとに莉織し、正確に答えを導き出す」訓練を行います。
これまでに学んだ知識の再確認と穴埋めを行ったあと、秋以降は入試問題にも触れつつ、生きた理科を学び、同時に実践力を高めます。初見の問題(テーマ)に数多く触れていくことで、入試に限らず普段の生活の中でモーメント 「本当の理科力」の確立を目指します。

社会
1学期は政治・経済・国際関係に関する単元学習を行います。これらについて、その原理や制度がなぜできたのかを考えさせながら、必要事項を印象付けていきます。
2学期は入試演習なども含めた、総合的な学習を行っていきます。ロジカルシンキングにおける仮説思考などを用いつつ、各事象間の因果関係や関連性を考えていくことによって、バラバラに存在している知識を結びつけて使えるようにしていきます。

《無料特典》
日本初!小学生対象のロジカルシンキング講座
子供たちにとって身近な題材を取り上げながら、楽しく試行錯誤ができるオリジナル教材を作成し、ディスカッションを中心に授業を進めています。
無料条件:2科目以上受講者

《無料特典》
まいにちロジム Kコース
平日10分の日々の宿題として学習習慣をつけること、思考の道具としての計算力を確固たるものにすることを目的としています。
無料条件:本科算数受講生が対象


\より力を伸ばせる4つの単科クラス/
ロジカルシンキング
☑︎ 特徴
- 週1回 110分の発言機会の多い授業
- 理論面の理解と具体的な問題解決の実践の場
- 4教科への応用力も飛躍的に向上
- 子どもたちの興味と探究心を刺激するテーマ設定
日本初!小学生対象のロジカルシンキング講座
子供たちにとって身近な題材を取り上げながら、楽しく試行錯誤ができるオリジナル教材を作成し、ディスカッションを中心に授業を進めています。

考える算数
☑︎ 特徴
- 週1回 110分の少人数制授業
- 算数が好きな子・得意な子にピッタリの講座
- 個々の考え方・発想に合わせた指導を実現
効率の良い試行錯誤の方法を身につける講座
粘り強く考える続ける精神力や、効率的に試行錯誤する技術が求められる問題を揃えています。整数の性質などの背景の説明や有名な基本問題との類似性を考えることにも重点を置いています。

書く国語
☑︎ 特徴
-
- 週1回 110分の少人数制集団授業
- 文章全体の意図や構造を把握する力を養う
- 高い読解力と記述力が身につく講座
入試における最上級レベルの問題の
文章読解と記述を行う講座
書く分量の多い問題、解答作成に必要な範囲が文章全体に及ぶような問題、賛否を論じていく問題、本文中のことばを自分のことばで抽象化・具体化しながら書く問題といった課題に対し、思考方法や読み方を追究していきます。

公立中高一貫校対策講座
☑︎ 特徴
- 週1回 90分の少人数制集団授業
- リード文を分析し、仮説を立て、結論を導く力が向上
- 公立中高一貫校の問題を解くために必要な
・理科・社会・算数の基本的な知識が身につく
グラフとデータ分析・実験・数的処理
の問題を中心に扱う講座
公立中高一貫校で出題される適性検査型の問題に対する思考力を養います。
毎週の課題に加えて、毎月の1回実践演習の添削・フォローも行い、個々の力に合わせて学習を深めます。

時間割/授業料について
授業を欠席する場合、
同一週(月〜日)の同一授業への振替出席が可能です。

全クラス無料体験受付中!
☑︎教材・テキスト代込みで無料体験!
☑︎代々木教室・門前仲町教室・オンライン受講可
