【告知】今週のロジカルシンキング

17日、18日のロジカルシンキングは、
「グラフの読み書き」です。
第8回の内容と重複がありますが、
資料を読み取り、情報を発信するという重要な作業の基礎力となる講座です。
折れ線グラフと棒グラフの使い分けがきちんとできていますか?
1つのグラフから立場に応じて複数のメッセージングができますか?
また、桜蔭や麻布などグラフ・図表を相当深く読み込む必要のある入試対策にも
活用できるかと思います。
————————————————————-
第13回テーマ
■「グラフの作成と論述」  (第8回テーマの復習・発展)
・与えられた情報を効果的につたえるには、どのグラフをつかえばいいのか
(折れ線グラフと棒グラフの正しい使い分はできますか? )
・グラフをつかってメッセージを発信する
という2つの課題を中心に演習形式で授業を行います。
グラフの選択・メッセージングに焦点をあて、第8回で扱った同テーマの復習・深堀 りを行います。
一見機械的な作業であるグラフ化・図式化というのは、与えられた情報の性質を分析 し、
適切なグラフ・図を選び、自分が発するメッセージの仮説を組み立て、
検証と同時に 論理を展開するという高度な思考プロセスが必要となります。
また、「いま自分が説明をしようとしている相手は○×であり、また、・・・・・
と いうことを説得するための発表なのだから、****というメッセージを組み立てよ う」という
『自分の立場に応じたプレゼン』ができるようになることを目指します。
一度苦手意識を持つと、使いこなせている人と、そうでない自分との間に計り知れない差が
生まれてしまうのがこのグラフ・チャートの読み書きです。
手遅れになる前に是非注力してください。
(現在ロジカルシンキングは満席につき、キャンセル待ちのお申込となります)