授業について
本科、単科に関して
【低学年】小学1年~3年
【科目】ロジカルキッズワーク(初/中/上級)、算数基礎マスター、読解基礎マスター(3年のみ)、理社入門(3年のみ)
【高学年】小学4年~6年
【科目】国語、算数、理科、社会、ロジカルシンキング 、書く国語、考える算数
【中高部】中学1年~高校3年
【科目】英語、数学
中高部のページはこちら
可能です。
できます。
同一週の同名講座に振替が可能です。
ただし、振替先の講座に空席がある場合のみとなります。
授業に関して
教室の物理的な大きさ、クラス在籍の生徒の状況に応じて10名程度のクラスが多数あり、最大15人程度を目安としています。生徒一人ひとりに目が届き、かつクラスメート同士のお互いの個性が相乗効果を生むのに最も適した人数を授業の性質を鑑み講師が決定します。
コ の字型に机が並んだ教室で、講師1名、生徒は最大15名程度の演習・講義形式の授業です。欧米の大学の授業形式をモデルとしており、生徒と講師・生徒同士の議論を重視します。 また、宿題については生徒個々に対して調整し、集団授業と個別指導の融合を特色とします。
また、特徴としては生徒の発表・発言をとりわけ重視します。上記授業形態であることを生徒本人が納得した上で御受講検討してください。
個人差が大きいので一概に大丈夫とは答えられません。しかし、保護者の皆様が心配する以上に、生徒の集中力は持続しています。「難しかった」「たのしかっ た」以外の体験授業後の感想の大半は「あっという間だった」というものです。むしろ、ロジムが生徒の集中力が続くような授業進行・教材を設定させていただいております。
保護者の方による撮影・録音はできません。ただし、振替などでも授業にご参加いただけない場合は、ご家庭よりお申し出のあった場合のみ、
ロジムにて録画したものを限定公開することがございます。
随時可能です。教室自体が半面ガラス張りになっておりますので教室外よりご見学下さい。
来校時間を事前にお伝え下さい。
電話、E-mail、Slackにて直接お問合せください。
東京大学在学中より、家庭教師、大手予備校/進学塾での講師・チューターを経験し、卒業後、コンサルティング会社で論理的思考方法や、コミュニケーション技術の訓練を積んだ講師を中心に、大手学習塾指導経験者、マスコミや経営企画業務経験者等、思考・情報伝達のプロフェッショナルにより授業を行います。
塾長経歴
早稲田中学、高校卒 東京大学文学部卒
都内進学教室にて、中・高・大学受験の指導、また人事コンサルティング会社、経営コンサルティング会社にて論理的思考の企業研修、指導担当を経てロジム設立。都内小学校の総合学習の企画、運営にも携わっている。
講師経歴例1)
開成中学、高校卒 東京大学法学部卒
都内進学教室において講義および教材作成を担当し、2005年ロジム設立にあたりカリキュラム設計において参画。現在ロジム専任講師として、国語および文章構造に関する指導法開発にあたる。
講師経歴例2)
県立千葉高校卒 東京大学教養学部卒
東京大学理科Ⅱ類入学後、大手予備校チューター、塾講師、家庭教師に従事。UCSBへの派遣交換留学を経て卒業後、大手コンサルティング会社にて経営コンサルタントとして論理的思考方法の企業研修の講師を経験し、ロジム専任講師となる。
授業スケジュールに関して
学年・クラスによりますが年間約10回のスケジュールドの休講日がございます。
ロジムカレンダーにて御確認下さい。
calendar_2023
教材に関して
オリジナル教材を柱として、その他オリジナルテキストに適宜市販教材を組み合わせます。
教科によりますが、 初習事項確認教材として、四谷大塚「予習シリーズ」、エデュケーショナルネットワーク「私国立中学受験新演習」 を利用します。
添削教材に関しては、ご見学の際にお声がけいただければ閲覧可能です。
できません。
授業と添削プリントはロジムカリキュラムの両輪です。授業と添削プリントが対になってロジムが提供する指導となります。
添削プリントのやり方はコツがあります。入塾時、また生徒の提出状況を見て講師から説明いたします。
ブログ「ロジムTODAY」に本件に関する投稿ございます。ご参照下さい。
ロジム概要について
ロジムとは
「論理的思考法」「物事を分かりやすく伝える技術」を徹底的に指導する点です。これら技術を中学受験・進学学習などに応用させます。
自ら考え、それを他者に伝え、クラスメート同士が互いに影響を与え合う環境をつくるなど、教室内での発言・発表も重視しした授業を行なっています。
ロジカルシンキングを修得するジム(訓練所)が由来です。LOGICAL + GYM ですので本来「LOGYM」(ロギム)となるべきですが、「ロジム」という音の響きを優先させ、LOJIMとしました。筋肉を鍛えて増強するのと同様に、論理的な思考方法も集中的に訓練することで増強できるという信念から来ています。LOGICAL + GYM = LOGYM →LOJIMです。
ロジムに連絡する方法
ロジカルシンキングについて
「物事のつながりを考えること。それを他者に伝えること。」 をロジムではロジカルシンキングと定義しております。
「AだからBだ」という因果関係をはっきりさせ解を導くことは全ての学問、コミュニケーションの基本となります。
初めて見る問題・困難に対し、思考停止せずに立ち向かうためのツールがロジカルシンキングです。自分が知っていることを整理し、因果関係を意識し、解にたどりつく様々な方法が存在します。
「多くの時間を勉強に費やしているのに、初めて見る問題になるととたんお手上げになる」 この悩みを根本的に解決する技術となります。
ロジムホームページよりご確認ください。
4・5年生、6年生のロジカルシンキングスケジュールはこちら
もっとも大きな効果として現れるのは、社会人として企業に就職したり、自らで起業したり、スポーツのスペシャリストとして国際舞台で活躍する際です。英語等他言語の習得も早くなります。
また、身近なところでは、論理的な思考を修得することでこれまでの学習や生活上の問題解決法をより早く、そして深く身につけることができます。受験勉強にも必ず役に立ちます。
欧米では、幼児教育の現場からロジカルシンキングが取り入れられています。また、普段意識しなくても、「優秀な子」と呼ばれる生徒の多くが「論理的に物事を 整理すること」「論理的に、つまり分かりやすく相手に物事を伝えること」を重視しています。
受験について
中学受験に関して
はい、中学受験に対応しています。高学年になると、志望校別に過去問の添削、解説、サポートを通常授業および授業外の臨時枠にて行います。
中学入試問題の多くは、基本問題の組み合わせではあるものの状況設定が複雑であるため、受験生の目には「初めて出会う問題」として映ります。
ロジムで繰り返し練習する物事を要素に分解するスキルや、仮説をつくり前に進むスキルは、まさに「基本問題の組み合わせの複雑さにより難しくみえる問題」を解き明かすためのメソッドであると言えます。
はい、可能です。全授業においてロジカルシンキングクラスを受講していることを前提としたカリキュラム編成となっておりますので、ロジムとしてはロジカルシンキングクラスの受講を推奨しております。
「ロジム」では、単なる受験 ・進学指導 に終始しない、社会人になっても活きる学力を育むことを主旨としています。
また、ロジカルシンキングを受験や日常生活での問題解決に応用することがロジムの特色となります。
*2教科以上受講の方に関しては、ロジカルシンキングは無料受講となります。
もちろん可能です。生徒が御三家レベルの中学校を目標とした場合、適切な指導をいたします。
料金・手続き・入塾について
料金に関して
前月20日に、翌月分授業料をご登録いただいた口座からの自動引落をさせていただいております。 毎月6日前後に引落金額・内容・正確な引落日をメールにて通知いたします。引き落とし日は毎月20日を予定しております。
*入塾時は入塾金および2か月分授業料を一括納入していただきます。
同じです。
月謝は、設定しました年間授業料を11等分した金額となります。
(11等分は12ヶ月から夏期講習期間となる8月分を引いたものです)
1週いくらという計算から月謝を設定しているのではなく、年間いくらという計算から月謝を設定しています。
*入塾月の受講週が2週以下の場合は半月分の授業料となります。
入塾に関して
可能です。
教室が反面ガラス張りになっているので、教室外からご自由にご見学下さい。
ロジムでは、特に中学受験予定者と内部進学者の区別をしておりません。
中学受験入学組と同等以上の学力の養成を目指している方々や、外部受験希望の方などその目的は様々です。
基本的に受験生と同じカリキュラムで進めていき、受験をする生徒と同様の授業参加、課題提出が求められます。
可能です。ロジムでは授業の進度が早いため、途中入塾者には、別途宿題・補習を課す事がございます。
体験授業を受けていただき、授業中の作業・発言から講師が入塾可否を判断します。
判断基準は、
「初見の問題に対し、自らの思考を組み立てて粘り強く解答に向かうことができるかどうか」となります。
これまでに身につけた知識量で判断することはなく、学習に取り組む姿勢や集中力を評価します。
通常の授業に参加するという形式にて随時受け付けています。資料請求・体験フォームから、もしくは御電話にて体験授業御希望の旨、お伝え下さい。体験可能な日時を御連絡いたします。体験授業専用のクラスではないため、基本的に体験生の学習進度に合わせた授業は行うことができません。なにとぞご了承ください。
特待生制度はありません。
はい、ご受講を希望されている科目は、すべて体験授業を受けていただけます。
その他事務手続きに関して
N月末まで授業を受け、その後退塾休塾の場合、N月の1日までにロジムにご連絡が必要となります。
また、休塾の場合、休塾期間はアカウント管理費として1,100円/月(税込)がかかります。
その他について
連絡・問い合わせに関して
授業を欠席する場合、同一週(月〜日)の同一授業への振替出席が可能です。
振替については前日20:00までのご連絡をお願いいたします。
当日の振替については対応しかねる場合がございますので、ご了承ください。
*振替先が満席の場合、振替出席はできません。
振替ができない場合、担当講師・または事務スタッフより追ってご連絡いたします。
詳しくは該当ページをご覧ください。
通学について
学年にもよりますが、多くの生徒が門前仲町教室、代々木教室ともに駅から1人で徒歩で通塾しています。
送迎サービスはございません。生徒の入退室を保護者の皆様の携帯電話のメールに通知する「入退室通知サービス」のご登録を受け付けております。
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県からそれぞれお越しいただいております。関東に限らず、全国、海外からオンライン受講される方も多数いらっしゃいます。
個人面談について
事前にご予約の御連絡いただければ、日時調整の上随時受け付けております。ロジムカリキュラムに関すること以外にも、学習全般に関するご相談・ご質問を受け付けております。