本科(算数・国語・理科・社会)

校舎 | 日付 | 時間 | |
---|---|---|---|
A | 門前仲町 | 3/26-3/29, 3/31-4/2 | 3/26→14:30-21:00* 3/27→16:30-21:00* 3/28-3/29→14:30-21:00* 3/31-4/2→12:30-18:30 |
B | 代々木 | 3/26-3/29, 3/31-4/3 | 10:00-16:30* 16:30-21:00* |
- * 食事休憩含む
料金
¥70,400(税込)
算数
比の中でも最も高度な情報整理能力が求められる「速さと比」と「平面図形と比」について集中的に学びます。
国語
複数の要素を検討する50~150字の記述問題を中心に扱います。
「何を書くべきか」という問の解釈→書くべき要素の本文から抽出→具体的な答案作成という流れの1つ1つを丁寧に学びます。
理科
5年の知識分野を終え、ついに力学(計算主体)分野に突入した6年理科。理科嫌いになりやすいこれらの単元も、解法のパターンを知ることで得意単元に変わります。演習を通して、今まで苦手だった理科に自信をつける格好の機会です。
社会
2月よりスタートしている政治の学習の重要部分(憲法と国会・選挙)の復習と並行して、地理と歴史の総復習を問題演習を通じて行っていきます。地理や歴史に関しては基本的な記述問題に関しても扱い、記憶を喚起するとともに、さらに奥深い理解を追究します。