本科(算数・国語)

校舎 | 日付 | 時間 | |
---|---|---|---|
A | 門前仲町 | 3/20-3/21, 4/3-4/4 | 12:30-16:30 |
B | 代々木 | 3/26-3/29 | 10:00-14:30* |
C | 代々木 | 3/31-4/3 | 10:00-14:30* |
- * 食事休憩含む
料金
¥28,160(税込)
算数
2月・3月の授業で扱った内容についてのテスト形式の演習授業です。「分数と小数」「角度」「和と差の条件から考える問題」などを中心に扱います。
国語
長文の読解の詳細な方法を物語、説明文と分けて行います。物語における心情の変化を丁寧に抑えていく、説明文を図式化しながらとらえていくという読解における最も根本的な要素を講師とともに考えていきます。また、慣用句やテスト形式の問題演習も行います。
本科(理科・社会)

校舎 | 日付 | 時間 | |
---|---|---|---|
A | 門前仲町 | 3/20-3/21, 4/3-4/4 | 16:30-18:30 |
B | 代々木 | 3/31-4/3 | 14:30-16:30 |
料金
¥14,080(税込)
理科
受験理科の土台となる内容がスタートした4年理科。意外に受験生にも複雑・難解と思われている「光(鏡)」「磁石」に加え、この時期だからこそ細かく学習できる「こん虫」をまとめます。そして、近年重視されつつある天体分野の基本「太陽と月の動き」を先取りします。
社会
2,3月からスタートした学習の内容を復習します。水やゴミや環境問題といった内容です。さらに、4月以降の重要かつ理解の困難なテーマである地形図の読み取り(等高線や縮尺など)を先取りすることで4月以降の学習を効果的に進められる準備をしていきます。