小学4年生から、授業の難易度は上がる!
小学3年生あたりまでは学校で問題なく授業についていけていた子も、4年生以上になると、ある日突然授業でつまずいたり、テストや模試での点数が伸び悩み始めたりする子が出てきます。
これまで学習で苦労したことがない子ほど、途端に学習そのものに苦手意識を持ってしまったり、「大体分かってるし、まぁいいや」と放置してしまい、後からとても苦労してしまったり…。
実は、これまでの低学年向けの問題というのは、子供たちが理解しやすい身近な物に代替されていることがほとんど。
しかし、4年生以上の高学年になると抽象的思考力が発達する時期にあたるため、問題形式や文章がだんだんと複雑で抽象化されたものに変化していきます。
頭の中で想像したり、組み立てたり、文章を細かく分解して理解したり…といった抽象的思考を鍛えることで、実際に目の前にないものを具体的にイメージできるようになります。
小学4年生というのは、思考力を鍛え、それをアウトプットするのにとても適切で大切な時期だと言えるのです。
苦手意識を持つ前に。算数と国語にもっと慣れ親しもう!
算数の文章問題や国語の読解問題は、子供たちが苦手意識を持ちやすいものの一つ。
そこで、今回はロジムの授業を初めて受ける小学3年生を対象に、『4年生になる前にやっておきたい算国〜図で解く算数と書く国語〜』をテーマとした無料授業を開催します!
学習塾に行くのは初めてというお子様はもちろん、中学受験をご検討中のお子様もしっかり学べる内容をご用意しました。
ロジムの特徴であるロジカルシンキングメソッドで、子供たちの思考力UPを図ります!
無料特別授業
『4年生になる前にやっておきたい算国〜図で解く算数と書く国語〜』
図で解く算数(17:00〜17:50)
算数は図を描くと楽しく解ける!さまざまな問題を図に表す方法を楽しく学びます。
書く国語(18:00〜18:50)
書くことは宝さがしゲームからはじまります。書くことのおもしろさを知ろう!
開催日時
10/26(火)、10/29(金)、11/23(火)、11/26(金)、1/25(火)、1/28(金)
17:00〜18:50
各日同内容で実施しますので、1回を目安にご受講ください。
参加方法
門前仲町教室・代々木教室・オンライン
アクセス
門前仲町教室
〒135-0033 東京都江東区深川2丁目12−4 [Google MAP]
代々木教室
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目20−4 [Google MAP]
お申し込みフォーム