【プレスリリース】『難問ドリル – 算数文章題』好評発売中!読解力を鍛えて難しい問題が解けるようになる問題集

ロジム監修『難問ドリル – 算数文章題』好評発売中!

〜読解力と論理的思考力を育てる、“考える算数”の新定番〜

2025年3月13日、株式会社Gakken(本社:東京都品川区)より、学習塾ロジム監修の算数問題集『難問ドリル – 算数文章題 たし算・ひき算』『難問ドリル – 算数文章題 かけ算・わり算』が全国の書店およびオンライン書店にて発売されました。

本シリーズは、難関中学合格者を多数輩出する学習塾ロジム(本社:東京都渋谷区、代表:苅野進)が長年にわたり蓄積してきた指導ノウハウをもとに、低学年から身につけるべき「読解力」「思考力」「問題の本質をつかむ力」を育てる構成となっています。

読解力を鍛えて難しい問題が解けるようになる問題集「難問ドリル」

読解力を鍛えて“難しい”が“楽しい”に変わる

中学受験では、国語だけでなく算数・理科・社会すべての教科で「論理的に読み解く力」が求められています。特に近年は、長文の設問を正確に読み取り、条件を整理して解答に結びつける「論理的読解力」が合否を分ける重要な要素です。

ロジムの「難問ドリル」シリーズは、この読み解く力を土台から育てることを目的とした、低学年向け算数文章題の問題集です。文章の構造や意図を丁寧に読み取る設問で構成されており、“しっかり読む習慣と技術”が自然と身につくよう工夫されています。

単なる計算や暗記では対応できない中学入試の「読ませる問題」に備え、読解力・論理的思考力を同時に鍛える一冊として、ぜひご活用ください。

対象学年と内容

『たし算・ひき算』編:小学1〜3年生向け
『かけ算・わり算』編:小学2〜3年生向け

各巻では、「これが解ければトップレベル!」というような読解問題にも挑戦できる構成となっており、難関中学受験を視野に入れた家庭にも最適な1冊です。

こんなお子さまにおすすめ

・文章題を解くのに時間がかかる
・問題の状況がうまくイメージできない
・計算はできるけれど、文章題ではミスが増える
・論理的に考える練習を家庭で始めたい

■ 書籍情報

タイトル:『難問ドリル – 算数文章題 たし算・ひき算』『難問ドリル – 算数文章題 かけ算・わり算』

発売日:2025年3月13日
監修:学習塾ロジム
発行:株式会社Gakken
販売:全国の書店、Amazonほかオンライン書店にて

▶ 購入ページ(Amazon)

『難問ドリル – 算数文章題 たし算・ひき算』
『難問ドリル – 算数文章題 かけ算・わり算』

■学習塾ロジムとは 

株式会社ロジム http://www.lojim.jp (学習塾ロジム:江東区 / 渋谷区)
2004年4月設立の日本初の本格的なロジカルシンキングを取り入れた小学生向け学習塾。
受験で終わらない「将来に生きる学力」を養成する教室として、ロジカルシンキング、およびそれを基礎とした科目指導を行う。
2020年より双方向式の対面オンライン授業を取り入れ、教室受講生・オンライン受講生が共に同じ授業を受講できる空間を提供している。
主な著書に、
苅野進著「小学生からのロジカルシンキング」(SBクリエイティブ)
苅野進・野村竜一共著「頭のいい子が育つロジカルシンキングの習慣」(中経出版)
学習塾ロジム著「ロジカルキッズワーク(入門編)」「ロジカルキッズワーク(基礎編)
がある。

■ お問い合わせ

本件に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。

学習塾ロジム(株式会社ロジム)
担当:広報
Email:info@lojim.jp
Web:https://lojim.jp/