【3/13発売】しっかり読む習慣と技術を身につけるための問題集 難問ドリル【学研からロジムの問題集が出版】

ロジム監修の「難問ドリル – 算数文章題 たし算・ひき算」「難問ドリル – 算数文章題 かけ算・わり算」3月13日、株式会社Gakkenより発売されます!

読解力を鍛えて難しい問題が解けるようになる問題集「難問ドリル」

中学受験では、国語だけでなく算数・理科・社会すべての教科で「論理的に読み解く力」が求められています。特に近年は、長文の設問を正確に読み取り、条件を整理して解答に結びつける「論理的読解力」が合否を分ける重要な要素です。

ロジムの「難問ドリル」シリーズは、この読み解く力を土台から育てることを目的とした、低学年向け算数文章題の問題集です。文章の構造や意図を丁寧に読み取る設問で構成されており、“しっかり読む習慣と技術”が自然と身につくよう工夫されています。

単なる計算や暗記では対応できない中学入試の「読ませる問題」に備え、読解力・論理的思考力を同時に鍛える一冊として、ぜひご活用ください。

本ドリルでは、算数の文章題を解くうえで欠かせない「読解力の3要素」を強化します。

  • イメージ力:文章から状況を正しくイメージする力
  • 主語・述語の理解:主語と述語の関係を正確に読み取る力
  • 言い換えの力:文章を数式に変換する力

文章題が苦手な子や、基礎からしっかり学びたい子に最適!「ただ解くだけ」ではない、深く考える力を育てます

  • 「足し算引き算」:小学 1年生〜3年生向け
  • 「かけ算割り算」:小学 2年生〜3年生向け

「これが解ければトップレベル!」 の問題に挑戦しながら、算数の読解力を鍛えていきます。

  • 文章題を解くのに時間がかかる…
  • 問題を読んでも状況がイメージできない…
  • 計算はできるけど、文章題になるとミスが増える…
  • 低学年のうちに、論理的思考力を鍛えたい!

ロジムのドリルは、問題をイメージしながら考える力を身につけられるよう工夫されています。
苦手な文章題も、「なぜそうなるのか?」を考えながら解くことで、着実に力をつけられます。

ロジムの 「難問ドリル – 算数文章題」 は、 算数の読解力と考える力を鍛える 1冊。
低学年のうちに土台を作り、後の学習で差をつけたい方におすすめ です。

「算数をもっと得意にしたい!」というお子さまに、ぜひお試しください!


📅 発売日:2025年3月13日
🏢 発行元:株式会社 Gakken
📚 販売場所:全国の書店・アマゾンにて