お知らせ

【5・6年】公開講座 マトリクス算数(4) 9/23(変更)

lojispe
ロジム公開講座実施のおしらせ

表で解く! マトリクス算数

第3回 表で解く 仕事算 (7/15実施) から続く、第4回講座のご案内です。
※9/15注記-実施日が9/23(月祝)へ変更となりました。

teimenseki00a

 

taisyou 小学校年生(比を既習の5年生も受け付けます。過去回が未受講の方もお申込み可能です)
「ロジスペ!」はロジム生以外も受講可能な公開講座です。
mousikomi メール info2@lojim.jp もしくは 電話 03-5646-5646
受講希望の旨をご連絡下さい。
zyukouryou 3,150 円

場所:ロジム代々木教室

==============================
【第4回】表で解く 底面積比と高さと体積比 9/23(月祝) 14:00~16:00
==============================
容器に水が入っている問題を中心に、
底面積と高さと体積の関係を表にして処理をしていきます。

この中で、子どもたちが陥るミスの多くが以下のようなものです。

①問われている比をだすために、どの数をどのように計算すればよいかわかっていない。
②比がそろっていないところで比べてしまう。

例えば、
『柱体の容器Aと容器Bがあります。この容器AとBの底面積比が3:4です。この容器A、Bに、8:5の比で水を入れたとき、高さの比はどうなりますか。また、容器に入った水をAからBにうつし入った水の量を同じにしたとき、容器Aの高さははじめ水が入っていたときと比べて何分のいくつになりましたか』
このような問題でいうと、

①『Aの高さは3×8、Bの高さは4×5となるので高さの比は24:20=6:5となる』

②『A高さは8÷3、Bの高さは5÷4となるので高さの比は8/3:5/4=32:15となる。体積を同じにしたときの体積比を1:1とすると、高さの比は、1÷3:1÷4=4:3となる。Bの高さの比は15から3になったので、15/3=5となる???』

などです。
数字だけで追っていくと、間違いに気づきづらくなってしまいます。また、何を求めているのかもはっきりとしません。

では、表にまとめて解いてみましょう。

まずは、『底面積×高さ=体積』の表を書きます。そして、文章中にある数を埋めていきます。
teimenseki01
高さを計算するためには、体積÷底面積であることがわかります。
よって、高さの比は、8÷3:5÷4=32:15となります。

高さの比を整数比にしたので、ここで体積の比も直しておきます。体積は、3×32=96、4×15=60とします。これで、○数字 × △数字 = □数字 とそろえることができます。
teimenseki02
体積の合計は、□数字の96+60=156となります。同じ体積にするので、A、Bの容器に入る水の体積は、□数字の156÷2=78となります。これで、体積を同じにしたときのAの高さが△数字で表せます。
zuzuzuzuzuzu

Aの高さの比は、78÷3=26となります。Aは、△数字の32から、△数字の26となったので、26÷32=32分の26=16分の13となります。

このように、表にまとめることで、掛けるのか、割るのか、今計算ででた比は何の比なのか、
比がそろっているのかなど、陥りやすいミスがおきないようにまとめることができます。
また、比を○や△、□数字で考えることで、さらにミスは少なくなります。

本講座では、このように表にまとめることで整理できる問題を数多く扱い、いろいろな活用の仕方を学んでいきます。また、水の量が一定時間で増えていく問題(水量変化とグラフ)も取り入れ、応用的な内容まで扱っていきます。

=================
表で解く!マトリクス算数 年間予定
=================
第1回 表で解く つるかめ算 4/29(月祝) 14:00~16:00
第2回 表で解く 倍数算 5/6(月祝) 14:00~16:00
第3回 表で解く 仕事算 7/15(月祝) 14:00~16:00
第4回 表で解く 底面積比と高さと体積比 9/23(月祝) 14:00~16:00
第5回 表で解く 速さの平均・流水算・歩幅・エスカレーター問題 10/14(月祝)14:00~16:00
第6回 表で解く ニュートン算 11/4(月祝) 14:00~16:00

お知らせ一覧