• 年齢・学年
    • 幼稚園・保育園
    • 小学生 低学年
    • 小学生 高学年
    • 中学生
    • 高校生
  • 受験
    • 小学受験
    • 中学受験
    • 高校受験
    • 大学受験
  • 学び
    • 学び方・子育て
    • 算数
    • サイエンス
    • ロジカルシンキング
    • 知育・知能ゲーム/戦略ゲーム
  • グローバル
    • 英語教育
    • 留学・ニュース
  • 入試応援
  • 寄稿
  • ロジムTOP
☰
  • ホーム

「学び」の記事一覧

  • 学び方・子育て
  • 算数
  • サイエンス
  • ロジカルシンキング
暗記ではもう通用しない時代へ。“考える子”を育てる学びとは?
2025-06-12

暗記ではもう通用しない時代へ。“考える子”を育てる学びとは?

「最近、勉強が難しそう?」と思ったら読む記事|学力のつまずきを防ぐ方法
2025-06-05

「最近、勉強が難しそう?」と思ったら読む記事|学力のつまずきを防ぐ方法

探究型・記述型入試にも強くなる!考える力を伸ばす学習法を解説
2025-06-03

探究型・記述型入試にも強くなる!考える力を伸ばす学習法を解説

「話す力」で学力アップ!小学生に必要な“対話力”とその育て方
2025-05-29

「話す力」で学力アップ!小学生に必要な“対話力”とその育て方

「勉強しなさい」を卒業!小学生が“自分から学ぶ子”に変わる家庭の習慣
2025-05-27

「勉強しなさい」を卒業!小学生が“自分から学ぶ子”に変わる家庭の習慣

【小学生の家庭学習】1日1分で身につく勉強習慣|ロジム流・続ける学びのコツ
2025-05-22

【小学生の家庭学習】1日1分で身につく勉強習慣|ロジム流・続ける学びのコツ

【小4の壁】小4で学力差がつくのはなぜ?|考える力を伸ばす学び方
2025-05-20

【小4の壁】小4で学力差がつくのはなぜ?|考える力を伸ばす学び方

【家庭でできる】小学生の算数苦手克服術|図や絵で“見える化”する学び方
2025-05-13

【家庭でできる】小学生の算数苦手克服術|図や絵で“見える化”する学び方

小学生の習い事ランキング|いま人気の習い事と学習塾の魅力とは?
2025-05-08

小学生の習い事ランキング|いま人気の習い事と学習塾の魅力とは?

塾を始めるベストタイミングは?小学1年生は5〜6月スタートがおすすめ
2025-05-06

塾を始めるベストタイミングは?小学1年生は5〜6月スタートがおすすめ

【読解力って何?】読解力はすべての教科の土台になる力——ロジムが重視する「論理的に読む力」
2025-05-01

【読解力って何?】読解力はすべての教科の土台になる力——ロジムが重視する「論理的に読む力」

家庭でできる英会話フレーズ20選|親子で楽しく「考える力」と英語を育てる方法
2025-04-29

家庭でできる英会話フレーズ20選|親子で楽しく「考える力」と英語を育てる方法

中学受験と高校受験、どちらが負担が少ない?違いと考える力の育て方を解説
2025-04-24

中学受験と高校受験、どちらが負担が少ない?違いと考える力の育て方を解説

勉強しない子どもに効果あり!主体性と考える力を育てる親の声かけ例5選
2025-04-22

勉強しない子どもに効果あり!主体性と考える力を育てる親の声かけ例5選

中学受験は早生まれが不利?その理由と対策を徹底解説
2025-04-10

中学受験は早生まれが不利?その理由と対策を徹底解説

漢字学習が苦手な子に!イラスト&ストーリーで覚える画期的な方法
2025-04-08

漢字学習が苦手な子に!イラスト&ストーリーで覚える画期的な方法

小学校入学前に整えたい!勉強が好きな子に育つ家庭習慣とは?
2025-03-25

小学校入学前に整えたい!勉強が好きな子に育つ家庭習慣とは?

【レジェンド問題紹介】グラフの読み取りの基本・初見問題を仮説で解く方法
2025-03-22

【レジェンド問題紹介】グラフの読み取りの基本・初見問題を仮説で解く方法

中学受験と大学受験、どっちが大変?受験の難易度を比較!
2025-03-20

中学受験と大学受験、どっちが大変?受験の難易度を比較!

高校生活を充実させる!新学期にやるべき勉強・進路・部活の準備
2025-03-18

高校生活を充実させる!新学期にやるべき勉強・進路・部活の準備

  • 1
  • 2
  • …
  • 6

まずは無料体験授業へ

人気の投稿

  • 小学生でもわかるGDP講座『GDPってなに?』
    小学生でもわかるGDP講座『GDPってなに?』
  • デキる生徒はやっている 計算を速く楽にする工夫まとめ
    デキる生徒はやっている 計算を速く楽にする工夫まとめ
  • 論理構築力と発想力の関係についての誤解は本当に多い
    論理構築力と発想力の関係についての誤解は本当に多い
  • 【レジェンド問題紹介】地形図の読み方 初見の問題に面くらわず問題文をヒントに解き進められるかが問われています
    【レジェンド問題紹介】地形図の読み方 初見の問題に面くらわず問題文をヒントに解き進められるかが問われています
  • なぜ事実と意見を分ける必要があるのか?
    なぜ事実と意見を分ける必要があるのか?
  • 【レジェンド問題紹介】合わせ鏡の公式
    【レジェンド問題紹介】合わせ鏡の公式
  • 日本一の頭脳:東大総長が大賞を与えたオンラインの学びとは?
    日本一の頭脳:東大総長が大賞を与えたオンラインの学びとは?
  • 【中学入試/女子学院】どのような準備をすれば、こんな問題が現場で解けるのか?を考える
    【中学入試/女子学院】どのような準備をすれば、こんな問題が現場で解けるのか?を考える
  • 【レジェンド問題紹介】グラフの読み取りの基本・初見問題を仮説で解く方法
    【レジェンド問題紹介】グラフの読み取りの基本・初見問題を仮説で解く方法
  • 中学受験にも役立つ!事実と意見を整理する重要性とコツ
    中学受験にも役立つ!事実と意見を整理する重要性とコツ

将来必要な論理的思考、
問題解決力が身につく

学習塾ロジムは小学生向けロジカルシンキング教室です。
『なんとなく』を排し、『なぜ?』を考える姿勢を育むために、ディスカッションを重視した授業を採用。これまでの入試問題にとどまらない、あらゆる問題の解決力を養います。

詳細はこちら

中学受験/ロジカルシンキング

03-5646-5646

◆ 代々木教室

東京都渋谷区代々木1-20-4
Jプロ代々木1丁目ビル 2F [ Google MAP ]

◆ 門前仲町教室

東京都江東区深川2-12-4
中銀門前仲町 1F [ Google MAP ]

◆ 江戸川橋教室

東京都文京区関口1-19-2
第二弥助ビル5階 [ Google MAP ]

ロジカルシンキングメソッド

  • ロジムとは
  • 中学受験について
  • ロジム説明会
  • 個別学習相談
  • 講師紹介

クラス・カリキュラム

  • 1〜6年生本科・単科授業
  • 通信添削コース
  • 英語/AIC KIDS
  • ロジムゼミ(ロジムの個別指導)

資料請求・体験・FAQ

  • 資料請求/体験申込
  • 体験/入塾までの流れ
  • 開催中の講座・イベント一覧
  • FAQ(よくある質問)

メディア・実績

  • 教育テーマトーク(ロジムカフェ)
  • ロジムの学習ドリル・書籍
  • 保護者&卒業生の声
  • 入試応援レポート
  • ロジムの講師ブログ
  • 教育情報ブログ | ロジムラボ
  • メディア掲載/プレスリリース 

会社情報

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 個人情報について
  • アクセス
  • ロジム中高部
  • ロジム生専用ページ
  • YouTube
  • X
  • Instagram
  • Facebook
  • Amazon
HOME

© 2025 学習塾ロジム [代々木・門前仲町の学習塾] All rights reserved.