2023入試応援レポート~2/2高輪中学校
2/2の朝です。 前日の試験結果がよかった人、奮わなかった人、そしてまだ結果が分かっていない人。それぞれが本日の試験に臨んでいきます。 高輪中学校の今年度の入試出願状況ですが、2/1は341名と例年通りだったのですが、2...
2/2の朝です。 前日の試験結果がよかった人、奮わなかった人、そしてまだ結果が分かっていない人。それぞれが本日の試験に臨んでいきます。 高輪中学校の今年度の入試出願状況ですが、2/1は341名と例年通りだったのですが、2...
千葉の入試解禁日である1/20。今年も市川中学の入学試験は幕張メッセでの開催です。 ロジムからの受験生は3名。問題の質がよい市川の入試問題で、試験中の気の持ちようの調整と良問への挑戦のために参加しています。 今年度の出願...
広尾学園中学校は本科コース・医進サイエンスコース・インターナショナルAG(アドバンストグループ)・インターナショナルSG(スタンダードグループ)4つのコースに分かれており、それぞれの分野で成果を上げている学校です。 海外...
慶應義塾湘南藤沢中等部は1学年約180名程度で、高校から60名程度加わって約240名が慶應義塾大学に進学する附属校です。 2/2の1次試験の倍率が2倍強、2/4の2次試験の倍率も2倍強となっていますが、例年の傾向からする...
本郷中学校は1学年約300名と都心にある学校にしてはなかなかの規模を誇る私立中学校です。 高校1年次には特進コース(約100名)と進学コース(約200名)に分かれる「中堅進学校」ならではのシステムを取っています。この考え...
広尾学園小石川中学校は老舗である村田女子高校を母体として広尾学園の教育制度を参考に2021年度に新規開校した私立中学校です。 昨年度の入試は募集初年度ということもあり、あくまで参考程度となりますが、学校発表の昨年度データ...
今年度も学校前での入試応援は自粛。オンラインでの応援となりました。 立教女学院中学校は1学年約180名と標準的な規模の私立中学校です。 立教大学への現役進学者が全体の64.6%、4大への現役進学者が何と全体の94.9%と...
今年度も学校前での入試応援は自粛。オンラインでの応援となりました。 武蔵高等学校中学校は1学年約160名と小規模な運営をしている私立中学校です。 国公立大学への現役進学者が58名、最難関私立大学(早稲田大・慶応義塾大・東...
今年度は学校前での入試応援は自粛。オンラインでの応援となりました。 都立小石川中等教育学校は1学年160名のなか、過去5年間は毎年、国公立大学の現役合格者数が60名前後・私立大学の現役合格者数がのべ300名前後と非常に安...
今年度は学校前での入試応援は自粛。オンラインでの応援となりました。 逗子開成中学校は神奈川県では知らぬ人がいないくらいの有名校です。ただ、東京からは非常に距離があるのでなかなか受験校の検討に上がってこないでしょう。 そん...