ロジム講師・スタッフの考えていること

4/22 授業メモ 4年国語・4年理科

4/22 授業メモ 4年国語・4年理科

■国語 ・解答をつくるときはまず一言で言い切ってから ・「何を聞かれているか」を読み間違えないこと ・言動、表情の理由はには、人の気持があり、人の気持ちの理由には出来事があるということを意識する (→これを意識するだけで...

4/15 授業メモ 4年国語・4年社会

4/15 授業メモ 4年国語・4年社会

【国語】 この授業メモの文章が流行りのコピペ使いまわしではないかと疑われそうなくらい何度も何度も何度も何度も言ってます&書いてますが、20字指定だろうと、40字だろうと、200字だろうと、2000字だろうと、まずは一言で...

子どもたちのために働く大人

子どもたちのために働く大人

進路に悩む次世代のために各種活動に取り組むオトナを紹介するOYAZINEというページに取材していただきました。ロジムのことを話すいい機会でした。ここでも紹介させてください。OYAZINEページ   &...

4/8 授業メモ 4年国語・4年理科

4/8 授業メモ 4年国語・4年理科

4年国語 国語の復習の仕方として、記述模範解答を「書き写す」というのをやってみてください。一見意味不明な作業ですが、人に物事を説明する文章のフォーマットを手と頭に覚えこませる効果は大きいです。まだまだ皆さんは習うより慣れ...

3/11 授業メモ 4年国語・4年社会

3/11 授業メモ 4年国語・4年社会

--------------------------- 4年国語  ケチョンケチョンに言って直しをさせてますが、実は新4年生としてはなかなか良い到達度です。国語の記述解答の復習方法ですが、模範解答をノートに書き写しましょ...

3/4 授業メモ 4年国語・4年理科

3/4 授業メモ 4年国語・4年理科

4年国語 ・記述解答はとにかく一言で言い切る。それから字数に合わせて書く。(毎週言ってます) ・設問を3回は読む。聞かれていることを把握できていないがための誤答が多すぎです。(毎週言ってます。) 宿題は ・添削プリント ...

授業メモ 2/25 4年国語・社会

授業メモ 2/25 4年国語・社会

授業メモです。門前仲町の4年火曜です。 ■国語  4年生のスタート時期としてはかなり上出来ですね。先週も書きましたが、3年までの積み上げは確実に効いていると思います。夢にでるくらい「記述解答作るときはまず一言で」を国語の...

自分が学生だった頃に受けたかった授業

自分が学生だった頃に受けたかった授業

ロジムの授業はロジムの先生たちの「こんな授業を受けたかった」という想いの結晶です。今回、また一つ、念願の「理想の授業」が開始されました! ちょっと長くなりますが、背景から。 ロジムでは同時並行でいろいろなプロジェクト企画...

授業メモ 2/18 4年国語・4年理科

授業メモ 2/18 4年国語・4年理科

4年国語 2/18 門前仲町 恐らくこの1年で何百回と言いますが、20字にまとめようが、50字にまとめようが、200字だろうが、20000字だろうが、5万字だろうが、記述解答を作る時は「まず一言で言い切る」という作法を身...

授業メモ 2/11 4年国語・4年社会

授業メモ 2/11 4年国語・4年社会

新年度最初の週ですね。門仲2月11日水 4年国語・4年社会です。 ■4年国語 3年生時に「レクチャー・ゲーム」授業で鍛えられているだけあってさすがに良いスタートができていると思います。例年に比べクラス全体として記述解答を...

Return Top