ロジムの365日のうち、野村が一番好きな日
入試応援ブログにまぎれてそっと独り言投稿。2月の頭、午後のロジムには毎年恒例の光景があります。 野村がとても好...
入試応援ブログにまぎれてそっと独り言投稿。2月の頭、午後のロジムには毎年恒例の光景があります。 野村がとても好...
良いお年を。2015年まず個人的には自らの目標・課題解決を前に進めることができた1年でした。御協力いただいた皆...
勉強のできる/できないとはちょっと違いますが、仕事の出来る人、仕事のできない人というのはいろいろいると思います...
「うちの子、話が途中であっちこっち飛んで何をいってるのかわからなくて困る」「うちの子は自分の意見を言えない」「...
【4年国語】 詩について学習しました。最も得ることの多い詩の学習は自分で作ってみることです。授業の後半で作って...
大げさなタイトルで恐縮です。子供にスマートフォンを持たせるべきかどうかという相談を時々受けますが、個人的には持...
日々様々なニュースが小学生の耳にも入っています。しかし、そのほとんどは多くの大人がそうであると同様、何かを考え...
どうやったら読書の習慣がつくか、という話です。 大人の多くは自らの小学生のころのことなど忘れて、自分の子供や生...
==================================== 野村「みんなの意見を聞きたいんだけど...
進路に悩む次世代のために各種活動に取り組むオトナを紹介するOYAZINEというページに取材していただきました。...